top of page
winery.jpg

information

通常営業時間
火~日 17:00~23:30

(FOOD LO22:00 DRINK LO 23:00)

3月の定休日: 毎週月曜日 + 5日,19日(日曜日)

4月の定休日: 毎週月曜日 + 9日,23日(日曜日)

​常時100種類以上のグラスワインと、至高のマリアージュの数々

March

【冷前菜】
春野菜とホタテ、サーモンのテリーヌ
~旬の野菜と軽く火を入れたホタテ、マリネしたサーモンをゼリーで寄せました~

【温前菜】
大山鶏手羽先のフリット 自家製タルタルソース
~手羽先をチューリップ仕立てにし、シンプルに揚げました。ジューシーな唐揚げをタルタルソースでお楽しみ下さい~

春野菜と小海老のスキレットオムレツ
~旬のお野菜をクリームチーズと卵でまとめ更に海老もトッピングした豪華なオムレツ~

グリーンアスパラとベーコンのカルボナーラ風ニョッキ
~ベーコン、オニオン、マッシュルームでカルボナーラを作り卵黄と相性の良いアスパラもプラスしたニョッキです~

【 メイン 】
仔羊肉のミートボール ナヴァラン風
~仔羊のミートボールをトマトソースで煮込み春の蕪を添えてナヴァランに春らしい一皿~

​その他多数

April

【冷前菜】
富山県産 ホタルイカとグリーンアスパラのマリネ
~滑川産のボイルホタルイカとグリーンアスパラをシェリーヴィネガーとクルミオイルでマリネしました。旬の食材をお楽しみください~

【温前菜】
豚足とリ・ド・ヴォー(仔牛の胸腺肉)のメンチカツ
~柔らかく煮た豚足とイタリア産、仔牛の胸腺肉でメンチを作り焼き上げました。いろんな食感をお楽しみください~

ニューカレドニア産 天使海老の生ハム巻きソテーとグリーンピースの軽い煮込み
~グリーンピースのフランス伝統的蒸し煮料理に、生ハムを巻いたニューカレドニア産の天使のエビを合わせた豪華な一品~

竹の子と春キャベツ シラスたっぷりのスキレットオムレツ
~旬のキャベツ、竹の子を玉子で包みたっぷりシラスをトッピング、ゴマ風味で仕上げました~

チキンとカシューナッツ マッシュルームのトマトクリームニョッキ
~中華でおなじみの鶏とカシューナッツを欧風にアレンジ、トマトクリームでニョッキに仕立てました~

贅沢なひとときを・・・​ワンポーションメニュー

DSCN4135.JPG

お一人様メニューを用意しております

Mのカウンターでワインと料理をお楽しみください

【冷前菜】

真鯛の昆布締めカルパッチョ柚子と焼き味噌ドレッシング

春野菜とホタテ、サーモンのテリーヌ

白レバーのムース

グリーンサラダ

自家製テリーヌ

【温菜】

千葉県産 白ハマグリのワイン蒸し

大山鶏手羽先のフリット 自家製タルタルソース

仔羊肉のミートボール ナヴァラン風

グリーンアスパラとベーコンのカルボナーラ風ニョッキ

【お魚料理】

本日の鮮魚をシェフスタイルで

【お肉料理 メイン】

​豪産仔羊背肉のソテー マスタードソース
ハンガリー産 鴨ムネ肉のロースト マンゴーのピュレとともに
シェフ拘りの逸品 150°で4時間丁寧に煮込んだ牛ほほ肉の赤ワイン煮

鳥取県産 匠の大山鶏(ダイセンドリ)もも肉の香草焼きマスタードソース

フランス産 鴨のもも肉のコンフィ 粒マスタードソース

​など当日のお勧めメニューもございます​
 

Mの祭 第176弾 
3月「品種飲み比べ」 祭
~世界のピノノワール&シラー&シャルドネ&リースリング~

ワイン集合.jpg

wine bar M の祭第176弾を3月1日(水)より開催いたします。


3月は豪華な葡萄品種の飲み比べ。同品種で国違いのワインを3種集め各週で飲み比べを開催いたします。
葡萄品種によって好む環境の違いがあり、適した産地が異なる事はご存じの方も多いはずです。
栽培家は北緯&南緯30~50度のワインベルトの中で、葡萄品種毎に最適な土地を見つけ出し、植樹し、育て、偉大なワインを生み出してきました。
同品種であっても国や産地が異なるだけで、様々な味わいに変化し飲み手を魅了するワイン。
3月はその魅力とテロワールの違いに迫っていきます。

3月1日(水) ~世界のシャルドネ3種の飲み比べ~
様々な土地に適応するシャルドネは、比較的世界中どの産地でも植えられています。
しかし偉大なワインを生む産地はごく僅かです。今回は下記の産地をピックアップ
「王道のフランスブルゴーニュよりムルソー村」
「パリテイスティング事件で有名なアメリカ・ナパヴァレーよりシャトー・モンテレーナ」
「近年人気&クオリティ上昇中の日本長野県より城戸ワイナリー」

3月8日(水) ~世界のシラー&シラーズ3種の飲み比べ~
スパイシーな香りで飲み手を魅了するシラー&シラーズ種は温暖な地域を好むが、その中でも冷涼な地域で育ったシラーと、暑い地域のシラーズでは大きく個性が異なります。
王道の二つの地域と注目の産地をピックアップ
「シラーの北限と言われるフランス コート・ロティ」
「暑く乾燥し、凝縮した葡萄ができる限られた畑をいくつも持つオーストラリア」
「温暖で恵まれた環境を持つバランス型の南アフリカ スワートランド」

3月15日(水) ~世界のリースリング3種の飲み比べ~
とてつもない樹勢の強さから土地を選ぶリースリング。
冷涼で水分ストレスの多い土地がよいとされています。うまく実れば花のような香りと、冷涼な産地がもたらす高い酸と濃い酒質で妖艶なワインが生まれます。
偉大なリースリングが生まれる三つの産地より
「世界で最も高いリースリングが生まれる産地ドイツ モーゼル」
「ヴォージュ山脈がもたらす恵みで長期熟成ワインが生まれるフランス アルザス」
「やわらかくスムースな飲み口が特徴の産地オーストリア クレムスタール」

3月22日(水) ~偉大なピノノワール3種の飲み比べ~
価格も人気もトップに君臨するピノノワール。その魅力は語るより飲むことでより伝わります。
石灰質土壌、冷涼で水はけがよく、日照量が多く、寒暖差があるなど様々な条件が必要とされる栽培が難しいが、忘れられないワインを生む偉大な品種。
王道な3っつの産地より
「世界中が注目するフランス ブルゴーニュ」
「ブルゴーニュに似た産地と評価されるアメリカ オレゴン」
「価格急上昇している注目すべき産地ニュージーランド セントラル・オタゴ」

それぞれ50cc×3種のテイスティングセットでご提供いたします。
テロワールや造り手がもたらす香り、味わいの差をお楽しみください。
 

20210828_140234.jpg

姉妹店 角打ちWINE SHOP nico 二子玉川店

二子玉川駅徒歩2分の場所に小さなワインショップ
こだわりのワイン、自然派、日本ワインが買えて飲めるお店 

WINE SHOP nico   二子玉川店

〒158-0094 世田谷区玉川3-7-1 川渕ビル1F

Tel: 03-6805-6997

https://www.nico-wine.com/

  • Instagram
nicoイメージ写真②.jpg

姉妹店 角打ちWINE SHOP nico 横浜店

横浜駅内ジョイナスB1フードアンドタイム・伊勢丹・横浜内

​駅地下で自然派ワインと日本ワイが買えて、飲めるお店

WINE SHOP nico   横浜店

〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス地下1階 FTIY 区画 A-11b 

Tel  :   045-624-8400

https://www.nico-wine.com/

  • Instagram

access

山手線「恵比寿駅」徒歩2分 

 

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西 1-3-5 アルス恵比寿メイクス2F
TEL : 03-3464-1788 / yoyaku@wine-m.jp 

1-3-5 2F Ebisu-Nishi Shibuya-Ku TOKYO

bottom of page